運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

例えば、私も先般伺ってきたんですが、群馬大学、ここでは金沢教授が、聴覚障害教育教員養成課程に関連して、手話手話を学ぶレベルまで持っていくべく、今、そのプログラムを進められているというふうにお伺いをしておりますし、実際、私も現場で、学生皆さん方手話を学ぶ、その教育をする教員も聾者で、手話手話を学んでいる様子を拝見をさせていただきました。

宮路拓馬

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

委員指摘の、大学教育課程におきまして個別具体の課題をどのように取り扱うかについては、各大学の自主的な判断に委ねられているところですが、群馬大学におきましては、手話に関する科目も開設をされ、聴覚障害教育領域の特別支援学校教諭免許状の取得を目指す学生も、その科目を多く履修をしているというふうに聞いております。

丸山洋司

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

ただ、学校現場において聴覚障害教育の充実をやはりすることが必要だということから、文部科学省作成聴覚障害教育の手引を改訂させていただいたり、あるいは都道府県教育委員会指導主事などが参加をする研究協議会を開催をさせていただいたり、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所によるインターネットによる教師用研修講義の配信をするなど、様々な指導法を実際に紹介をして共有をさせていただき、その具体化ということに

柴山昌彦

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

次に、聴覚障害教育に関して伺います。  現在の特別支援学校における日本語文法指導を含む言語指導について、文科省はどのように認識し、評価しているのでしょうか。また、特別支援教育総合研究所におけるこれまでの聴覚障害教育日本語文法指導を含む言語指導取組やその成果について、大臣の御見解をお伺いしたいと思います。

今井絵理子

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

例えば、手話などのコミュニケーション力が問われる聴覚障害教育において、それらの能力は十分に備わっているのか不安があります。  保有率向上の目的は専門的な知識スキルを持つ教員を増やすことですが、保有率だけが向上して質が低下してしまうおそれがあるのではないかと懸念しております。御見解をお聞かせください。

今井絵理子

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

また、聴覚障害教育は、現在、聾学校には人工内耳を装用している子もたくさんいますので、手話スキルに加え、人工内耳に関する知識も習得できるような仕組みを検討していただくようお願いします。  通信教育認定講座による免許状保有率向上取組は、既に普通免許を持っている教員を対象としたものであります。しかし、もう一つ考えなければならないのは、大学教職課程による教員養成についてです。

今井絵理子

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

平成二十九年四月現在でございますけれども、国立大学において聴覚障害教育に係る特別支援学校教員免許状を置く課程、それから聴覚障害教育に係る特別支援学校教員免許状課程認定を受けている課程、それぞれ、先ほどお話ございましたけれども、六校のところ、今、九大学、それから、十二大学のところ、十四大学に今拡大はしておりますけれども、その中で、この二十九年三月に卒業、修了した方の数としましては、視覚障害教育が百四十九件

義本博司

1971-05-19 第65回国会 参議院 内閣委員会 第19号

政府委員宮地茂君) これは私どもがいろいろ考えておりますのは、今年度まだ四十二名の定員しかついておりませんので、御承知のように今後三カ年計画で充実してまいりたいということで、三カ年後のことを頭に描いております部門ということで御説明申し上げたいと思いますが、視覚聴覚のそれぞれの障害教育視覚障害教育研究聴覚障害教育研究、それと並びまして精薄教育研究、肢体不自由の教育研究、病弱虚弱の教育研究言語障害

宮地茂

  • 1